ヤスキチ・ムラカミ ー 遠いレンズを通して & セミナー

ヤスキチ・ムラカミ ー 遠いレンズを通して

明治時代にオーストラリアにわたった村上安吉は写真家として活躍し、成功を遂げた にも関わらず、太平洋戦争により民間人として収容され、終戦を知らずそこで亡くなった。 その仕事はいままでほとんど知られていなかったが、オーストラリア在住の写真家金森 マユによって徐々に明らかにされている。『ヤスキチ・ムラカミ−遠いレンズを通して』は、 金森がそのムラカミの足跡の探究を通じて経験したドラマを劇作品としてまとめたもの である。ここでは金森本人が登場人物となり、ムラカミと出会い、語り合い、戦争が奪った 友情、家族、そして写真について語っていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場: 大阪大学中之島センター3階スタジオ

ご予約: https://forms.office.com/r/T2bJyE3rP2

詳しくは:https://murakami.mayu.com.au/

 

脚本: 金森マユ

翻訳: 佐和田敬司

演出: 山口浩章.

出演:  趙清香 、坂口修一、杉江美生

照明:  渡川知彦、井村奈美

舞台監督: 山中秀一

協力: 舞夢プロ、8.22企画

サウンドデザイン:  鳴嶋輝美

デザイン: 村岡稚恵

制作: 永田靖、イリーナ・カスティリャンチャンカ

***

 

ヤスキチ・ムラカミ リーディング上演

早稲田大学小野記念講堂

2022年6月24日(金)14:45開演
2022年6月25日(土)13:00開演

25日 – 終演後、シンポジウムを開催します(金森マユ、橋本邦彦、鳴嶋輝美、菅田華絵、佐和田敬司、出演者ほか)

開場は開演30分前

学外の方はオンラインでの視聴をお願いします。

お申し込みは6月1日(水)から受付を開始します。視聴無料。https://murakami.mayu.com.au/online_link/

早稲田大学 演劇・舞台芸術全学副専攻全体活動

クリエィティブ・チーム

作  金森マユ

翻訳 佐和田敬司

演出 菅田華絵

出演 椎名慧都 花田孝文 小澤英恵

サウンドデザイン:鳴嶋輝美

照明:桜井真澄(株式会社東京舞台照明)

宣伝美術:村岡稚恵

撮影・配信:小山太郎 

写真 撮影:村上安吉 ・ 提供:村上ファミリーアーカイブ

主催 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター

協力 在日オーストラリア大使館 

 

 

 

 

Yasukichi Murakami – Through A Distant Lens について

村上安吉は、1897年に日本からオーストラリアに移住し、ウェスタンオーストラリア州ブルームで写真家、企業家、発明家となりました。また家族とともに1934年にノーザンテリトリーのダーウィンへと移り、写真館を開業しました。戦前のオーストラリアの多文化社会を写し取った村上の写真は、戦争によって散逸してしまいます。『ヤスキチ・ムラカミ』は、村上と同じ写真家で、現代のオーストラリアで仕事をするマユが、村上の写真の行方と、彼の日豪の足跡を追い求めるドキュメンタリー・ドラマです。2014年にダーウィン・フェスティバルで初演され、国内の再演も好評だった本作を、このたび日本で初めてリーディングします。

佐和田敬司 プロフィール

翻訳家(第 10 回湯浅芳子賞受賞)、早稲田大学教授。著書に『オーストラリア先住民とパフォーマンス』(東京大学出版会)、『現代演劇と文化の混淆』(早稲田大学出版部)。翻訳書に「オーストラリア演劇叢書」①~⑭(オセアニア出版社)。近年の舞台翻訳に『ミス・タナカ』 (江戸糸あやつり人形・結城座)、『エブリマンとポールダンサーたち』(新宿梁山泊)、『ジャック・チャールズ vs 王冠』(字幕/ふじのくに⇄せかい演劇祭)、『ジャスパー・ジョーンズ』(名取事務所)、『フューリアス~猛り狂う風~』『女と男とシェイクスピア』『面と向かって』(俳優座)、『聖なる日』『リムーバリスト―引っ越し屋―』(俳小)など。

菅田華絵 プロフィール

横浜市出身。日本女子大学文学部英文学科卒業。『マンザナ、わが町』(作:井上ひさし)を演出した後、劇団俳優座演劇研究所に入所。劇団俳優座文藝演出部新人発表会『ハサミ、紙、石(じゃんけんぽん)』(作:ダニエル・キーン 翻訳:佐和田敬司)、劇団俳優座Labo公演『フューリアス~猛り狂う風~』(作:マイケル・ガウ 翻訳:佐和田敬司)とオーストラリアの戯曲に取り組んでいる。また、『象』(作:別役実)にて別役実フェスティバルにも参加。劇団俳優座特別公演 朗読『戦争とは…』では演出・構成を担っている。現在、劇団俳優座文藝演出部所属。

金森マユ プロフィール

シドニーを拠点に舞台、写真、ビデオ、インスタレーション、ラジオ、ドキュメンタリー制作など、オーストラリアにおける日本人・日系人の経験を主体とした作品を制作発表している。舞台作品は『The Heart of the Journey』、『CHIKA: A Documentary Performance』、『In Repose』、『You’ve Mistaken Me For A Butterfly』など。写真展は『Unseen Faces of Japan』、『素顔のオーストラリア』、『定住とはなんだろう:オーストラリア』など。ラジオプロデューサーとして、国連メディア平和賞多文化問題推進賞受賞、ウォークリー賞優秀ジャーナリズム賞の最終選考など。オーストラリア箏曲院(Koto Music Institute of Australia)理事、及び、草の根グループ『日系オーストラリア』の創立メンバー。

 

ABOUT MURAKAMI 金森マユのプロセスブログはこちらから https://aboutmurakami.wordpress.com/

***

Arisa Yura in Yasukichi Murakami – Through a Distant Lens. Photo by Brett Boardman

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1887年、和歌山県からオーストラリアに渡った村上安吉はブルーム、そしてダーウィンにて写真家として暮らしていました。太平洋戦争が始まるとともに、敵国民として収容され、1944年に収容所で亡くなり、現在はカウラの日本人戦争墓地に眠っています。

毎日何百万もの写真が行き交うデジタル時代。消えてしまった 村上氏の写真は20世紀初頭のブルーム、ダーウィンの貴重な記録であり、その喪失は歴史の空白が浮き彫りになるアナログ時代の写真家と現代の写真家の対話作品です。愛と未来を求める過去への探求をテーマにした写真、ビデオ、ナレーション、ライブミュージックのマルチメディアな舞台演劇です。

クリエーター・脚本  金森マユ

演出 マルコム・ブレイロック

音楽・サウンドデザイン 鳴嶋輝美

ドラマターグ ジェーン・ボーディー

映像デザイン  ミック・グルーチー

照明  ルイシ・パンポルハ

ドラマターグ・コンサルタント 曽根雄次

出演 由良亜梨沙  橋本邦彦

特別出演 うみうまれゆみ

制作 アネット・シァンワー  Performance 4a & Griffin Theatre Company

***

公演歴

ダーウィンフェスティバル http://www.darwinfestival.org.au/show/yasukichi-murakami/more-info

8月19日、20:15

8月20日、18:00 と 20:15

ブラウンズマート劇場

 

真珠祭りフェスティバル  http://www.shinjumatsuri.com.au/events/murakami-project

9月5日 19:30

9月6日 19:30

ブルーム・シビックセンター劇場

9月6日 アーチストトーク(時間、未定)

 

オズ・アジア・フェスティバル  http://www.adelaidefestivalcentre.com.au/ozasia-festival/shows/yasukichi-murakami-through-a-distant-lens/

9月9日 19:30

9月9日 20:45 アーチストトーク

9月10日 19:30

アデレードフェスティバルセンター・スペースシアター

 

シドニー

2月10−21日

月ー金7時、土2時と7時

10 Nimorod St, Kings Cross

ステーブルスシアター

主催、グリフィンシアターカンパニー

griffin_logo_150

パラマタ

3月16日ー19日

7:30

リバーサイド劇場

Cnr Church and Market Streets, Parramatta

logo 4a

Murakami is developed with the assistance of the Federal Government through its arts funding and advisory body, the Australia Council; Creative Ecologies Lab, Media, Music, Communications and Cultural Studies, Macquarie University; the Northern Territory Government; and Playwriting Australia. murakami-logoset

コメントを残す