When You Call My Name – 参加者募集

Artwork by Sophie Constable honouring Denzo Higa, who was brought to Australia from New Caledonia to be interned during the Pacific Wa

Sophie Constable 作、ニューカレドニアからオーストラリアに連行され、抑留された沖縄県出身の

比嘉 傳三 (Higa, Denzo) さんを偲ぶ作品

When You Call My Name 

 

「私たちは二度死ぬ」という格言があります。

最初の死は肉体の死

二度目の死は名前を呼ばれるのがこれで最後というときです。

 

When You Call My Name は、第二次世界大戦中、東南アジアおよび太平洋諸島から移送された、またはオーストラリアとニュージーランドで身柄を拘束された「敵国日本人」としてオーストラリアとニュージーランドの収容所に抑留され、そこで亡くなった人々を偲ぶ共同プロジェクトです。

その人々には台湾出身者26名、朝鮮半島出身者1名、タイ出身者3名も含まれています。なぜなら、太平洋戦争中は台湾と朝鮮半島は日本の支配下にあったためです。タイ出身者は、最初はニュージーランドの収容所に抑留されていたものの、「抑留者交換」を目的とし、同国からオーストラリアへ飛行する途中の飛行機が墜落事故を起こしたという不幸なできごとのため、日本人と一緒に亡くなったのです。

現在、オーストラリアのニューサウスウェールズ州のカウラにある日本人墓地に、192名の人々が埋葬されています。飛行機の墜落事故で亡くなった11名はオークランドのワイクメテ墓地に埋葬されており、蘭領東インドからオーストラリアへの航海の途中で亡くなった2名は海葬されました。このプロジェクトでは、参加者それぞれが特定の抑留者に関する情報キットを受け取ります。そして、それぞれの主題の2Dアート作品または他の作品の写真を提出します。各作品には抑留者の名前を入れてください。作品はオンラインで展示され、カタログに印刷されます。出来上がった作品は大規模なコラージュ作品として展示される予定です。

 

日系民間人抑留)に関する詳しい情報をお求めの方は、以下のウェブサイトにアクセスしてください。

Cowra Japanese Cemetery Online Database / History of Civilian
Internment: カウラ日本人墓地オンラインデータベース/民間人抑留史
https://cowrajapanesecemetery.org/civilian-internment/


カウラ日本人墓地に埋葬されている抑留者の検索

https://cowrajapanesecemetery.org/advance-search/

比嘉 傳三 (Higa, Denzo) さんについて:https://www.cowrajapanesecemetery.org/jp/grave/210/

アートワークの作者:ソフィー・コンスタブルさんのインスタ:https://www.instagram.com/sophieconstableart/

主催アーティスト金森マユについて:https://mayu.com.au/ja/%e9%87%91%e6%a3%ae%e3%83%9e%e3%83%a6/

コメントを残す